昔からコーヒーが好きで今でもよく飲むのですが、コーヒー作るのって面倒くさいですよね。
手引きですがミルも持ってますし、電気式のサイフォンやドリッパー、水出しコーヒーのポットまで持っています。
初めてサイフォンを買った時は嬉しくて毎日のように使っていました。確かツインバードと言うメーカーの電気式のやつです。
始めは豆をミルで挽きまして、いい香りがするわけですよ。それはもうコーヒー好きにはたまらない香りなわけで、それだけでリラックスします。
そして、サイフォンがボコボコしてきたらミルで挽いた粉を入れて、2,3回だけ混ぜまして電源を止めたらコーヒーが落ちるのを待つだけです。
やはり、自分で豆から作ったコーヒーは美味しいですし、香りがインスタントとは比べものになりません。
ホントくせになるんですが、問題はそのあとなんですよ。
美味しいコーヒーを飲んだ後は、あと片付けが待っています。最初はサイフォンを洗うことすらも楽しいのですが、これが毎日になると面倒になってきました。
だから今度は、ペーパードリップにしようと思って、ドリッパーもろもろ揃えました。
ペーパードリップならドリップした後、ペーパーを捨ててドリッパーを洗うだけですから、サイフォンよりは簡単で時間がかからない。
こう思っていたのですが、やはりそれも面倒くさくなるわけですよ。そうなってくると次はアレしか無いですよね。
そうです。たぶんコーヒー好きが最後に行きつくのはインスタントではないのかなと思いました。
最近のインスタントコーヒーは出来も良くて美味しく、何よりも作るのが簡単です。
たぶんコーヒー好きの人にこの話をしたら、あなたはコーヒー好きではなくて面倒くさがりなだけだと言われるでしょうね。