自粛もだいたい終わったのかな? と言うことで、これからアレと共存しつつ上手く経済を回していかなければなりませんね。
それが上手く行くといいのですが、もしも再びなんて考えると少し怖いので、出来るだけ考えないようにしたいと思います。
ところでどうして仕事や学校が嫌いな人たちが多いと判明したのか? それはみんな知ってると言われそうだし、そう言えば僕も仕事が嫌いでした。
実は今年の4月の話しなんですが、自殺率が20%も減少したそうです。
はぁぁ
ってなったかも知れませんが、4月と言えばアレのおかげで自粛中ですよね。
仕事や学校が休みの人が多かったわけで、みんな家でゆっくり出来たと言うことです。
逆に言えば、自粛しなかったら自殺する人が多かったわけですし、休みなら自ら命を経つようなことはしないと言うことです。
つまり、仕事や学校でなんらかの悩みを抱えている人が、思っていた以上に多いと言うことになりますね。
20%の減少は大きいと思いますよ。
年間の自殺者数って、どれぐらいなの? と思ったので検索したところ、日本は年々減っているようで、それでも2万人弱ぐらい。
正確には2019年の時点で1万9959人だそうです。
えっ、、、、
自殺者数なんて今まで考えたことなかったけど、多くないですか? しかも年々減ってきた人数でこれですから、以前はもっと多かったわけですよ。
ちなみに例のアレで亡くなった方は、現時点で1000人いってないのですよ。
アレはあくまで通過点なので、これからどうなるかわかりませんが、この差は大きいと思います。
むしろ自殺者の方が問題のような気もしますね。