さいきんレジ袋が有料化することが話題になっていますが、それで本当に8割も減少したのか? 信じられません。
バンキシャと言うニュース番組で言ってたのですが、なんだか情報操作されてるような気がしてなりません。
いやいや8割減少はいいことだと思いますし、そうあるべきだと思いますが、有料化するよりもバイオマスとか違う素材に変更する方がいいのかなと思います。
袋代って数円から十円ぐらいなので、そもそも気にならない程度の金額だし、そのためにエコバッグを持ち歩く人がどれほどいるのか? と思ってしまいます。
プラスチックゴミを減らすと言う試みは良いことだと思いますし、協力するべきだと思うのですが、そのやり方で本当に効果があるのかなと思ってしまいます。
僕も何度か買い物に行ったのですが、やはり袋を持ち歩くのは面倒くさいですし、ついつい袋を購入する選択をしてしまいます。
僕基準に考えるのもおかしな話ですが、あまり効果が無いのかな思っています。
なので、いきなり8割減少のニュースが、どうも信じられなくてなりません。
プラスチックゴミについては、マイクロプラスチックが問題にされますし、それがどこまで広がっているかわかりません。
確か南極の魚だったか? ちょっと忘れましたが、マイクロプラスチックが見つかったニュースを見ました。
あれがもし本当だとすると、その辺で泳いでいる魚はもちろんのこと、その魚を食べている僕たちの体内にもマイクロプラスチックが蓄積していると言うことです。
人間にはマイクロプラスチックを排除出来る機能はないと思うので、蓄積し続けることになりますよね。